514772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

勝手にしやがれHeyしすたー

勝手にしやがれHeyしすたー

好きだったのだよ!!日渡早紀さん


   中高大生の時、小山田いくさんの次に好きな漫画家は誰か?という
   問いの答えは決まっていた。

   けどね・・・。
   (神谷○調で・・・なんて言ってもウラシマンファンじゃなきゃ
   分からんて。ああのっけから、ひたすらまにあな)


 
好きだったのだよ!!日渡早紀さん




   なんて題だと、誤解を生むけども。
   今でも、日渡早紀さん、好きなんですよ。

   とか言いつつ、比較的最近の(なのか本とに・笑)、「うてな」や「宇宙な」
   などの印象が、いまいち残っていない。
   (一番新しいのは、まだちょっとしか読んでないのでー・・・)


   学生の頃はもう、猛烈に好きだったからねえ。

   単純に、自分の「好き」感性が、変わったのかなあ・・・なんて思ってたの
   だけど。

   それで、大好きだった初期作品を、読んでみようと思ったら、日記でもちらっと
   書いたかと思いますが、引越しの混乱で行方不明。

   古本屋でも見かけないし、愛蔵本なども出てないみたいだし・・・、それで
   ネットでたまに探してたんですが、この間、楽天フリマのお店で見つけて、
   めでたく買えたのです。

   それで、わくわく読んだら、・・・・・・・・・・・


   がびがびがびいいいいいいんんん!!!!

   そうだよこれだよ!これなんだよおおおおおおお!!!!

   若かりし頃の「やられた」感覚が、蘇ってきたああああ!!!!


   まずは日渡作品で、初めて読んだ「早紀ちゃんシリーズ」。

   当時は、私も星が好きで、余計に「やられた」と思ったのだけど、本とに素敵な
   作品が多い。
   最初のルービックキューブのお話で、がびーんとなって、M7のお話もうるるるる。

   早紀ちゃんだけでなく、時子さんとか、今泉くんとか、魅力的なキャラもいっぱい。
   ああそして、忘れちゃいけないのは、早紀ちゃんのお兄ちゃんだ!

   星野くんは、好きとか嫌いとかはないんだけど、「星野少年」での彼の心理は、
   なんかいいんだなーー♪


   でもって「アクマ君シリーズ」だっっ!!

   このアクマ君シリーズ、なんと言っても、チャチャだよ!チャチャ!!
   チャチャにつきるうううううう!!!

   好きだああああ。いーい女だよおおお!!!

   知ってる人は知ってるでしょうが、当時、アシャ派、チャチャ派ってのが、あった
   のよね。(笑)
   私ぁ、アシャも好きだけど、チャチャのことが、もうどうかして!ってほど、気に
   いってたのでーー。

   気に入りすぎて、別にアムカ王子とくっつく云々は、どうだってよかったですが。

   「マジック・ビター」で、魔術が解け、かけ直そうにも、魔女に戻れなくなった
   チャチャと、ボヴァママが、叫び合いの後、がばっと抱き合うとこなんざ、
   もおおおお涙、涙ですよ。


   このシリーズは、わああーーと盛り上がって、その途中かけのまま、終わっちゃ
   ってるでしょ。
   それが残念でならない。

   「うてな」の何巻かで、日渡さんが、アクマ君の続きを描くとしたら、同人誌で、
   みたいなことをちらっと書かかれて、その後、これまた「うてな」の何巻かで、
   「そういう話は、ないんです」って、謝っておられてましたが、うーーん、ファン
   は期待しちゃうよねえ。

   やっぱり、もう描かないんだろうなあ・・・とは思うのだけど、今でも読むと
   ねえ、思ってしまうのよ・・・。

   ここまで盛り上がって、どうなっちゃうのーー??となったままだから、「ぼくたま」
   の後とかにでも、描いてほしかったなあ。続きを。
   決着を見せて欲しかった。

   本とに。心からそう思うのです。読みたかったよ・・・。
   個人的一ファンの、ぐち意見なんですが。


   あと、忘れちゃいけないのが「記憶鮮明」(ぼくたまじゃないよ)

   このお話も大好きで。
   リズとジョジョのカップルが、本当にかわいいんだよー。
   この話も、もっと読みたかったなあ。

   大事にしたい一冊。
   って、もうひっくるめて、こんどこそ大事にしますっ!!(笑)


   ちなみに「ぼくたま」なんですが、序盤はかなり夢中で読んでました。

   んが、いつの間にやら、情熱が減っていった様な・・・。

   好きなキャラは、迅八君でした。
   嫌われ者好きな私です。(笑)


   (04・09・22)


© Rakuten Group, Inc.